カラコンのメイクとの相性について教えてください。
必ずしもそうしなければならないというわけではないのですがカラコンの種類、方向性に相性というのがあります。
もちろんあえて、ちぐはぐにするというメイクによってより雰囲気を出すというやり方がないわけではないですが一般的に言われている定石的な相性のあるカラコンとのメイクというのもあったりします。
どういうメイクにするべきであるのかというのが確実にガチガチに決まっているわけではないのですがこういうカラコンにはこういうメイクが合うとかより映えるようになるといったようなことを含めて考えてみると良いでしょう。
まずカラコンで理解しておくべきことの部分としてあるのが縁のありなしと色のナチュラル感とそうでない場合ということになります。
もちろん、もっと細かく分けるのであればたくさんの区分けができるわけですが主にメイクに影響する部分というのは縁の有無、ナチュラル感ということになります。
フチありカラコンの場合ですとこれはとても目の力が強くなるのでメイクもかなり濃い目にしたほうがよいでしょう。
逆に縁がない場合においてはメイクをやや薄めにすることによって下手に強くなりすぎないようにするというのがメイクの相性として一般的にはあります。
ただし前述の通り、あえてちぐはぐにするということでそこを強調するというメイクのやり方もあるので必ずしも常に相性のみがカラコンとメイクの楽しみ方であるというわけではなかったりします。
つまり、フチがあるものであえてメイクを薄くするということで目の力のみを非常に強く際立てるというような方向で使えるということもあるわけですから、そこは考え方次第という形になるわけです。
ナチュラル感とそうでない場合などには頬の輪郭のボリューム感を出すかどうかというようなところに注目してみると良いでしょう。
ナチュラル感が非常に強いのであればそういうところには手を加えず、その自然な感じを活かすことを意識してメイクをすると良いです。
逆に結構ゴリゴリに盛るタイプのものであれば、頬もばっちりと色合いをつけて見ると目の強さに負けることなく、顔全体の印象をよくすることができるようになります。