白石麻衣 feliamo(フェリアモ)
凛とした中にもクールな大人びた表情なのにフワッと少女のような、雰囲気もある掴みどころのない魅力が人気の白石麻衣さんがイメージモデル。
タレントやモデルとしても活躍中で顔立ちはもとより、目元がもともとキレイなタレントさんではあるのですがカラコン装着した写真はさらにキレイな目元に見えて思わず真剣に目元をチェック。
着用写真をじっと、ダイレクトに目元を見られるので、カラコンを入れてからのアイメイクの参考にもなりますね。
瞳の色感はどんな装着イメージになるか自分の目元にも当てはめて想像がしやすくなる裸眼の色との濃さや薄さバランスが近いカラコンカラーの色ニュアンスが自然な馴染み色っぽいの魅力です。
色のグラデもナチュラルっぽいカラー系等からのラインナップだからどの色も不自然に浮き過ぎない色目感に。
選ぶ色感の裸眼との馴染みやすさは格別に高く、フチと黒目間の境目がラインナシに見えて、瞳がまん丸と綺麗に見えます。
自然色カラーの発色ですが、レンズ表面の光沢感は高いので球面のつるりんとした艶やかな雰囲気になるのもグッド。
装着時の最も良い特長としては、レンズをつけているのにも関わらず、透かされて浮いて見える奥の方向から裸眼の色目をさらに大きく見せられ、
黒目範囲も大きく輪を描くように映りやすくなってしまう、という錯覚感が高い目元に見せられること。
どういう感じかと説明するとしたら、目元だけ見たら、ネコがびっくりしたときに目を見開くような目に似ていてずーっと大きく見開いたような盛り目っぽいキュート感がでます。
この表現は猫好きしか感覚が分かりにくいかもしれませんが、ネコっぽい丸まる目玉の雰囲気の目元になるかなという感じです。あいまいですが。
基本のカラーバリエーションは、茶系をメインにレンズを濃い色から淡い色まで選べる、茶系、漆黒茶系に薄茶系のフチを彩るグラデーションカラー。
どの色を選んでも、一般的な日本人の薄茶、濃い黒褐色茶系の裸眼色なら馴染みやすさは抜群なので色選びは迷うことはないと思いますが、
主なお気に入りカラーラインナップの一部の色感をイメージ感で表現すると、
色名アフォガードは、フチが濃いブラウンカラーで黒目の丸い点がぐっとハッキリとさせるカラー。
色名エスプレッソは、まさに淹れたてのエスプレッソの濃い漆黒感をレンズに移し黒目も大きくフチも濃く瞳全体を立体的に魅せるカラー。
色名コーヒーゼリーは、コーヒーゼリーのような表面の黒いツヤのあるジュレ感を表面に、ツヤと光沢感を増し増しにさせる目元に。
色名カプチーノは、カプチーノのコーヒーにミルクの乳白色をブレンドされたような、ブラウンのフワッとしたボカシカラーで目元をフワリと優し気な感じに見せます。
他にも、シアーブラウンやオリーブブラウンやエアリーベージュなど、ほんのりフチが薄目の色合い感で茶系でも透明感が高い明るい目元に見えるカラーラインナップなどもアクティブな雰囲気の目元になれるカラー。
いずれにしても、どの色を選んでも馴染みに違和感を感じにくいので、カラー名を見てピンときた色目ならきっと満足するというのがfeliamo(フェリアモ)カラコンのベストなところ。
でも選ぶ前に確認しなければならないのは、装着の際の基本的な装着情報のクリア。
ワンデータイプが衛生面でも合格ラインで、ベースカーブは8.6mmで標準ですが大き目なカーブ感に見えて装着は包まれるようなガード感が高いのも魅力。
全体の直径が14.2mmに含水率は55%。含水率が高めなのでうるんだちゅるるんという表面に見え易さが増す感じ。
基本の装着には使用感は馴染みやすく、レンズにはUVカットを使用されているので屋外でも陽射しのまぶしさで目を傷めにくいのも優秀だと思います。
カラーは浮き過ぎないので仕事場や改まった集まり、学校、面接といったあまり派手なメイクや主張をし過ぎない上品ナチュラルタイプでキレイな瞳を演出したいならfeliamo(フェリアモ)カラコンにお任せしたらアイメイクをしなくてもいい方向に目元の印象を変えられるはずです。